『母の日』 喜ばれるプレゼントを選ぶ!


5月第2日曜日は『母の日』。お母さんは何が欲しい?


言葉にするのは恥ずかしいけどいつも一番に考えてくれるお母さん。

日ごろの感謝を込めてプレゼントを贈りましょう!

と、決めたまではいいが一体何をプレゼントすればいいの?

焦らないために贈って喜ばれる定番からおススメまでをご紹介します!

そもそも『母の日』の由来は?

『母の日』は今から100年以上前、アメリカのフィラデルフィアに、アンナ・ジャービスという女性がおり、その母親は1905年の5月に亡くなりました。

母親を深く愛していたアンナは、1907年、支援者たちと共に全国的な『母の日』の普及運動を始めました。

そして、母親の命日に、ウェストバージニアの教会で『母の日』を祝いました。

この日が、5月の第2日曜日だったのです。そして、アンナは母親が大好きだった白いカーネーションを追悼会で贈りました。

ちなみに日本では、大正時代に始めて『母の日』が祝われましたが、一般に普及して行ったのは、第二次大戦後のことです。

1位 カーネーション

母の日 プレゼント ギフト カーネーション

1位は定番中の定番のカーネーションです。定番ですが『母の日』の象徴で予算もも合わせやすいことから不動の第1位です。

知っていますか?カーネーションには沢山の色があり、見た目も可愛いですが中には贈ると失礼になる色があります。

それは白いカーネーションです。白いカーネーションは『母の日』の由来となったアンナ・ジャービスという女性が亡くなった母親へ贈った色です。

つまり、白いカーネーションは亡くなった母親へ贈る場合を意味するのです。
大事な母親だからこそ贈る時の色も知っているといいでしょう。

カーネーション情報

花言葉
母への愛/愛を信じる/熱烈な愛
濃赤 私の心に悲しみを/欲望/情熱
ピンク 感謝/気品/熱愛
オレンジ 純粋な愛情/清らかな慕情/感動
永遠の幸福
誇り/気品
軽蔑/嫉妬/愛情の揺らぎ
あなたへの愛は生きている/尊敬/亡き母を思う

おススメは赤・ピンク・青・紫
濃赤・黄・白は出来るだけ避けた方がいいです。

固定ページ: 1 2 3

スポンサードリンク

こちらにも来てください。

コメント

  1. Daisy より:

    It's only just stopped raining here! The canal festival looks great – I've always fancied a holiday on one. Apnlaeptry my parents did a few canal holidays before I came along. Great mini!

コメントを残す

*